WebAssemblyとは?基本概念からメリット・活用法まで徹底解説!

2024.09.20(FRI)

近年、Web開発において注目を集める技術の一つに「WebAssembly(Wasm)」があります。
従来、Webブラウザ上で動作するプログラムは主にJavaScriptで書かれていましたが、WebAssemblyの登場により、C、C++、Rustなどの高性能なプログラミング言語でもWebアプリケーションを構築できるようになりました。
本記事では、WebAssemblyの基本概念からそのメリット、そして具体的な活用例までを詳しく解説します。

WebAssemblyの基本概念

WebAssemblyとは?

WebAssemblyは、ブラウザ上で動作するバイトコード形式のプログラムを指します。
従来、Web開発ではJavaScriptが主に使われていましたが、WebAssemblyはそれに代わる技術として登場しました。
WebAssemblyは、C、C++、Rustなどのコンパイル可能な言語で書かれたプログラムをブラウザ上で実行可能にすることで、JavaScriptよりも高速で効率的な処理を実現します。

WebAssemblyは2017年に標準化され、現在は主要なブラウザ(Google Chrome、Firefox、Safari、Edge)でサポートされています。
JavaScriptと比較して、WebAssemblyは低レベル言語に近い設計のため、よりパフォーマンスが要求されるアプリケーションに適しています。

WebAssemblyの仕組み

WebAssemblyは、ソースコードをバイトコードにコンパイルし、ブラウザ上で実行されます。
これにより、プログラムは各ブラウザの仮想マシン上で効率的に動作します。
通常、C++やRustなどの言語を使って開発し、それをWebAssembly形式にコンパイルして利用します。

JavaScriptとの相互運用性も備えており、既存のWebアプリケーションにWebAssemblyを組み込んで、部分的にパフォーマンスを向上させることも可能です。

WebAssemblyのメリット

高パフォーマンス

WebAssemblyの最大のメリットは、その高いパフォーマンスです。
JavaScriptはシングルスレッドで動作するため、大規模な処理や並列処理が苦手ですが、WebAssemblyはマルチスレッド対応であり、大量のデータ処理や高性能が求められるアプリケーションに適しています。
これにより、ゲームや動画処理、AI関連のアプリケーションでの利用が進んでいます。

複数言語のサポート

WebAssemblyはC、C++、Rust、Goなど、さまざまな言語をサポートしています。
これにより、従来のサーバーサイドで利用されていた言語をフロントエンドでも活用できるようになり、より高度なWebアプリケーションの開発が可能です。

セキュリティ

WebAssemblyは、サンドボックス環境で動作するため、セキュリティ面でも優れています。
これは、外部の悪意あるコードが直接システムに影響を与えるリスクを低減し、ブラウザ上で安全にプログラムを実行できる仕組みです。

低メモリ使用量

従来の仮想マシンやコンテナ技術と比較して、WebAssemblyは非常に軽量です。
そのため、クラウド環境やエッジコンピューティングなどのリソースが限られた環境でも効率よく動作します。

WebAssemblyの活用例

高度なWebアプリケーション

WebAssemblyは、ゲームや動画処理など、パフォーマンスが重要視されるアプリケーションで活用されています。
特に、3DゲームやVR(仮想現実)アプリケーションでは、WebAssemblyのマルチスレッド対応と高効率なデータ処理能力が大いに役立っています。

Web3やAIの分野

AIや仮想通貨関連のアプリケーションでも、WebAssemblyは注目されています。
特に、AIモデルをブラウザ上で実行する際には、WebAssemblyの高速な処理能力が活かされます。
また、ブロックチェーンや分散型アプリケーション(DApps)といったWeb3の領域でも、WebAssemblyは効率的な計算処理を可能にする技術として導入されています。

エッジコンピューティング

エッジコンピューティングは、データをクラウドではなく、ユーザーに近い場所(エッジ)で処理する技術です。
WebAssemblyの軽量な特性と、マルチスレッドでの高パフォーマンス処理は、エッジデバイスでのデータ処理に最適です。
エッジコンピューティングの普及に伴い、WebAssemblyの利用が広がっています。

サーバーレスアーキテクチャ

サーバーレスアーキテクチャの中でも、WebAssemblyは重要な役割を果たしています。
従来のDockerコンテナよりも軽量なため、リソースを効率的に利用でき、スケーラブルなアプリケーションの構築に貢献しています。

WebAssemblyの課題

現時点での制限

WebAssemblyは非常に優れた技術ですが、まだ発展途上の部分もあります。
たとえば、ブラウザ上での実行に特化しているため、ネイティブアプリケーションに比べると一部の機能が制限されていることがあります。
また、WebAssemblyで開発を行うためには、C++やRustといった低レベル言語の知識が必要であり、開発者の学習コストが高いという課題も存在します。

互換性の問題

WebAssemblyは、Linuxや他のOS上で動作する従来のアプリケーションをブラウザ上で動作させるためのプロジェクトも進行していますが、完全な互換性を持たせるには時間がかかると予想されています。

まとめ

WebAssemblyは、JavaScriptに代わる技術として注目されていますが、完全に取って代わるわけではありません。
むしろ、WebAssemblyはJavaScriptやTypeScriptと共存しつつ、よりパフォーマンスが求められる分野で活躍する技術です。
ゲームやAI、Web3、エッジコンピューティングなどの分野での活用が期待されており、今後もその応用範囲は広がっていくでしょう。

Web開発者としては、WebAssemblyの可能性を理解しつつ、用途に応じた技術選択が求められる時代が来ています。

一覧に戻る
思いをカタチに
私たちはお客様の想いやストーリーを掬い取って形にするトータルブランディングを得意としています。WEBサイト/ロゴ/パンフレット/チラシ/名刺など、一貫して制作が可能です。新しくご事業を始められる方・リニューアルをお考えの方など是非一度私たちにお気軽にご相談ください。